ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子ども > 子育て施策 > 子育て情報サイト > 目的でさがす > 預ける > 病児・病後児保育事業(熊本市連携)のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子ども > 保育 > 子育て情報サイト > 目的でさがす > 預ける > 病児・病後児保育事業(熊本市連携)のご案内

本文

病児・病後児保育事業(熊本市連携)のご案内

ページID:0002097 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

高森町と熊本市は、「熊本連携中枢都市圏」の形成に係る連携協約を締結しており、連携自治体住民が熊本市の病児・病後児保育施設を利用出来るようになっています。

病児・病後児保育とは

熊本市及び下記連携自治体在住(高森町)の小学校6年生までの児童が、病気あるいは病気回復期において、保護者が家庭で保育を行うことができない期間内、一時的に施設で保育する制度です。

利用の際は、実施施設まで直接お問い合わせください。

利用について、登録から利用までの流れ、キャンセルする時、利用時のお約束、空き状況の確認、利用施設の地図などなど、詳しくは下記のチラシをご覧下さい。

 熊本市病児・病後児保育チラシ [PDFファイル/1.94MB]

なお、熊本市と提携している他自治体(大津町や菊陽町、西原村等)の病児・病後児保育施設の利用はできませんのでご了承ください。

企業主導型の病児保育室もあります。

詳しくは、熊本市の病児・病後児保育事業<外部リンク>の「8.企業主導型保育事業について」からご確認ください。

企業主導型の病児保育施設の利用方法等については、直接施設へお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットを開く