ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 農林業 > 降灰に対する農作物技術対策について

本文

降灰に対する農作物技術対策について

ページID:0001141 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

阿蘇山中岳第一火口の降灰に対する農産物技術対策について

 気象庁によりますと阿蘇中岳第一火口では、7月26日7時57分に小規模な噴火が発生しました。噴煙は1600mまで上がり、北西へ流れました。

 中岳第一火口で噴火が発生したのは、5月31日以来です。噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)が継続しています。

 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため、気象庁の発表に降灰予想を確認する等して、注意してください。

 なお、農畜産物に対する降灰被害軽減技術対策を取りまとめましたので、現地の状況に応じて活用してください。

詳細はコチラをご確認下さい。

阿蘇山中岳第一火口噴火に伴う降灰対策 [PDFファイル/279KB]

お問合せ先

農林政策課 農林振興係 Tel 0967-62-1111(内線411)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットを開く