ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 各種税金 > 災害による町税の減免について

本文

災害による町税の減免について

ページID:0001291 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

 災害による被害者で町税が課税されている方は、申請により税額が減免または免除されます。主なものは以下のとおりですが、詳細については下記までお問い合わせください。

町県民税

 災害により、住宅又は家財などの損害額が、その住宅又は家財等の価格の3割以上となった場合(損害保険より補填されるべき額を除きます)、所得や損害割合に応じて町県民税が減免または免除されます。

固定資産税

  • 被災した土地について、災害により利用できなくなった面積(被害面積)が全体の2割以上となった場合、被害面積の割合に応じてその土地に課税される固定資産税が減免または免除されます。
  • 被災した家屋について、被害額がその家屋価格の2割以上となった場合、損害の割合に応じてその家屋に課税される固定資産税が減免または免除されます。
  • 被災した償却資産(事業で利用する設備等の資産)について、被害額がその償却資産の2割以上となった場合、損害の割合に応じてその資産に課税される固定資産税が減免または免除されます。

国民健康保険税

 被災した家屋または家財について、被害額がその価格の3割以上となった場合、所得や損害の割合に応じて国民健康保険税が減免または免除されます。


AIチャットボットを開く