ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政 > まちを知る! > 高森町プロフィール > 草部地区 (大字草部・芹口・菅山・永野原・下切・中・矢津田)

本文

草部地区 (大字草部・芹口・菅山・永野原・下切・中・矢津田)

ページID:0001991 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

草部地区 (大字草部・芹口・菅山・永野原・下切・中・矢津田)の画像

  • 面積 57.37
  • 人口 1,337人
  • 世帯数 421世帯
    (平成9年9月末日現在)

阿蘇カルデラの南外輪山(阿蘇南郷谷)の外部に位置する草部地区は宮崎県西臼杵郡高千穂町に接している。
同地区は北部地区と南部地区に分けられ、共に畜産面と稲作、葉たばこや、花き生産などで発展してきた。
平成元年10月に開通した奥阿蘇大橋と平成9年11月14日に開通した草部~田原バイパスの寧静(ねいせい)ループ橋の完成により、平成6年度に完成した奥阿蘇物産館と奥阿蘇キャンプ場を核とした産業面での発展も期待されている。

草部地区の景色

大字菅山の棚田の画像
大字菅山の棚田

奥阿蘇物産館と特産品加工場の画像
奥阿蘇物産館と特産品加工場

奥阿蘇キャンプ場の画像
奥阿蘇キャンプ場

草部北部保育園と草部北部小・中学校跡地の画像
草部北部保育園と草部北部小・中学校跡地

大字草部・社倉地区の画像
大字草部・社倉地区

奥阿蘇大橋から根子岳を望むの画像
奥阿蘇大橋から根子岳を望む

寧静ループ橋の画像
寧静ループ橋

草部吉見神社・草部南小周辺の画像
草部吉見神社・草部南小周辺

高尾野から清栄山を望むの画像
高尾野から清栄山を望む


AIチャットボットを開く