ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療・感染症 > 感染症の情報 > ダニ媒介感染症にご注意ください!

本文

ダニ媒介感染症にご注意ください!

ページID:0002066 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

春から秋にかけ、マダニの季節になります。

令和5年5月23日、熊本県内で5例目となる重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome:以下「SFTS」)の患者が発生し、5月25日に亡くなられています。

熊本県での患者確認は40例目(H25~)、患者の死亡確認は9例目となります。

SFTSは、SFTSウイルスを保有するマダニに刺されることで感染するといわれ、感染予防策としてはマダニに刺されないようにすることが重要です。

また、令和6年6月24 日、北海道旭川市内医療機関より、ダニ媒介脳炎<外部リンク>患者発生の届出がありました。本件は、国内6例目(いずれも北海道内)の発生となります。

草刈り、農作業、キャンプ、ハイキングなど野山や草原での活動の際には、できるだけ肌の露出を少なくするよう注意してください。

熊本県HP 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者の死亡について(令和5年5月25日)<外部リンク>

厚生労働省HP ダニ媒介感染症について<外部リンク>

「ダニにご注意ください」厚生労働省からのチラシ

ダニ媒介感染症にご注意ください!の画像

マダニ対策、今できること(国立感染症研究所)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットを開く