ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住宅・土地・水道 > 町営住宅 > 町営住宅を退去されるとき

本文

町営住宅を退去されるとき

ページID:0002191 更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

退去の流れ ※退去の日程が決まり次第ご連絡をお願いします。【建設課直通Tel:62-2912】

明け渡し届出(住宅を明渡す5日前までに町長に届出)

明け渡し検査(引っ越し、荷物の片づけ、清掃等は済ませた状態にしておいてください。部屋の状況の確認と修繕個所の確認をします。)

修繕(町が業者に依頼します。お見積書を送付しますので、振り込みか直接業者に修繕料の支払いをして頂きます。)

敷金の払い戻し(修繕料金を支払われたことが確認できたら、敷金の払い戻しをします。)

住宅明け渡しに伴って必要となる届出等 チエックリスト

□明け渡し届出

□敷金払い戻し請求書の提出

□敷金預り証再交付申請書の提出(※敷金の預かり証をお持ちでない場合)

□引っ越し(荷物の片づけ、清掃等)

□トイレの汲み取り(一部住宅を除きます。直接業者に申し込みを行ってください。)

□鍵の返却(※合鍵も含みます。鍵を紛失して返却できない場合は入居者の負担でシリンダー交換をしていただきます。)

□修繕料の支払い(口座振り込み又は業者に直接お支払いください。)

□水道の閉栓 窓口:建設課水道係(印鑑、手数料の1,000円が必要です。)

□電気、ガスの使用停止(各管理会社にご連絡ください。)

□住所変更または転出届 窓口:住民福祉課

□郵便局で住所変更の手続き

□固定電話を使用されている場合は住所変更の連絡

修繕料ー入居者の負担について

  • 畳の表替え
  • 襖、障子、網戸
  • ガラスの割れ
  • 電球等消耗品
  • 水道関係の消耗品
  • 室内塗装(鴨居を除く)
  • 建具の金具
  • 排水のつまり
  • その他消耗品、入居者の責めに帰すべき破損等は本人の負担となります。

AIチャットボットを開く