ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 教育 > 教育委員会ブログ > CLIL(クリル)英語学習について

本文

CLIL(クリル)英語学習について

ページID:0001087 更新日:2024年6月24日更新 印刷ページ表示

CLIL(クリル)英語学習の画像

 外国語活動(教育)におけるCLIL(クリル)学習とは、ヨーロッパを起源とする内容言語統合型学習といわれる外国語指導法です。高森町では、昨年度にJAAC日米学術センターと連携協定を結び、本年度から本格的に「CLILオンラインプログラム」に取り組んでいます。このプログラムの特徴である「セルフスタディ」と「タウンホールミーティング」という学び方が、自立した学習者の育成を目指す高森の教育の方向性とも合致しており、併せて、外国の文化や歴史に興味・関心を抱き、英語でコミュニケーションをとることができる国際感覚を身につけた高森の子どもの育成につながると確信しています。児童生徒は「英語で学ぶ」ことを目指して高森ふるさと学(総合的な学習の時間)において、楽しく取り組んでいました。


AIチャットボットを開く