本文
令和7年度予約制セット健診について
予約制セット健診の予約が始まります
今年度も予約制セット健診を実施します。特定健診とがん検診をお得に受診ができる健診です。今年度は日程を2日間に拡大しました。予約方法などが昨年と変わる部分がありますので、以下の詳細をお読みになり、申込みをお願いします。
1.日時・場所
日程:令和7年6月7日(土曜日)、6月8日(日曜日)
※1日100名の定員、先着順。定員になり次第、締め切ります。
健診受付時間:7時30分〜10時30分(30分ごとの枠で予約を受け付けます。)
場所:高森総合センター
※1日100名の定員、先着順。定員になり次第、締め切ります。
健診受付時間:7時30分〜10時30分(30分ごとの枠で予約を受け付けます。)
場所:高森総合センター
2.対象となる方
・40歳以上74歳以下の高森町国民健康保険加入者(令和8年3月31日時点の年齢)
※対象の方には4月20日頃より、健診の案内ハガキがご自宅に届きます。
※対象の方には4月20日頃より、健診の案内ハガキがご自宅に届きます。
3.健診内容・費用
<セット健診内容>以下(1)〜(4)の検診は必須です
(1)特定健診
(2)肺がん検診
(3)大腸がん検診(検便)
(4)腹部超音波検診
上記の検査が1,000円で受診できます。
通常これらの検査を受ける際の費用は3,100円となりますが、セットで受診いただくことを必須条件に、料金を安く設定しています。
また、予約制のため、待ち時間も比較的少なくご案内ができます。
<その他の検査>
それ以外の検査をオプションでつけることも可能です。料金は各検査ごとに別途必要となりますので以下の内容をご確認ください。
・胃がん(1,400円)
・乳がん(マンモグラフィ:1,300円、乳房超音波:1,000円)
※マンモは奇数年齢、超音波は偶数年齢の方が対象
・子宮頸がん(1,500円)※女性のみ
・骨粗鬆症(500円)※女性のみ
・前立腺がん(800円)※男性のみ
(1)特定健診
(2)肺がん検診
(3)大腸がん検診(検便)
(4)腹部超音波検診
上記の検査が1,000円で受診できます。
通常これらの検査を受ける際の費用は3,100円となりますが、セットで受診いただくことを必須条件に、料金を安く設定しています。
また、予約制のため、待ち時間も比較的少なくご案内ができます。
<その他の検査>
それ以外の検査をオプションでつけることも可能です。料金は各検査ごとに別途必要となりますので以下の内容をご確認ください。
・胃がん(1,400円)
・乳がん(マンモグラフィ:1,300円、乳房超音波:1,000円)
※マンモは奇数年齢、超音波は偶数年齢の方が対象
・子宮頸がん(1,500円)※女性のみ
・骨粗鬆症(500円)※女性のみ
・前立腺がん(800円)※男性のみ
4.申込み方法
申込み方法が昨年までと異なります。
方法は、電話もしくはWeb予約となります。はがきの返信でセット健診の申込みとはなりませんのでご注意ください。
<予約先>
電話:0967−62−2910(健康推進課国民健康保険係)
Web:QRコードから予約サイトにアクセスし、予約を行ってください。
方法は、電話もしくはWeb予約となります。はがきの返信でセット健診の申込みとはなりませんのでご注意ください。
<予約先>
電話:0967−62−2910(健康推進課国民健康保険係)
Web:QRコードから予約サイトにアクセスし、予約を行ってください。

5.受診にあたっての注意点
・対象は国民健康保険加入者の方のみとなります。申込み後に加入保険が変わった場合は受診できませんので、早めに健康推進課までお知らせください。
・予約は1日100名先着順となるため、定員に達した場合お断りすることがございます。ご了承ください。
・予約制セット健診を申し込まれた方は、5月中旬頃に専用書類、受診券、尿器・採便容器などお送りしますので、注意事項などよく読み受診されますようお願いします。
・セット健診を受診した場合、その後6月12日から実施する各地区の集団検診は受診できませんのでご注意ください。
※健診の詳細や予約方法などのお問い合わせは、健康推進課・国民健康保険係までお願いいたします。Web予約の操作方法については、別添のデータやTPCでも放送しておりますので、そちらもご覧ください。
・予約は1日100名先着順となるため、定員に達した場合お断りすることがございます。ご了承ください。
・予約制セット健診を申し込まれた方は、5月中旬頃に専用書類、受診券、尿器・採便容器などお送りしますので、注意事項などよく読み受診されますようお願いします。
・セット健診を受診した場合、その後6月12日から実施する各地区の集団検診は受診できませんのでご注意ください。
※健診の詳細や予約方法などのお問い合わせは、健康推進課・国民健康保険係までお願いいたします。Web予約の操作方法については、別添のデータやTPCでも放送しておりますので、そちらもご覧ください。
